『JR中央本線』と『富士急行線』が
乗り入れる『大槻駅』
魅力的な列車の旅に
欠かすことのできないのが
『ビール』
でございますな。
動き出した列車の車窓から
流れゆく風景を観ながら
プシュッと缶を開け
旅の始まりに
乾杯いたします。
ところがこの『大槻駅』
構内にビールを調達できそうな
売店が無く
駅前にもコンビニ等がございません。
駅から徒歩5分程度歩き
右手の『ファミリーマート』か
左手の『セブンイレブン』かで
調達可能でございます。
ビールの品揃え豊富な
左手の
『セブンイレブン』
にいかれることを
おすすめいたします。
駅前にはコンビニ無し
『河口湖駅』より
『富士山ビュー特急』にて
『大槻駅』に降りたった私達夫婦は
『JR中央本線』の
『特急はまかいじ』に乗り換え
『新宿駅』までまいります。
『特急はまかいじ』の時間まで
まだ1時間20分もありますので
ツアースタッフの方が
駅スタッフの方に交渉してくださり
駅の外に出て良いということになりました。
さて『富士急行線』側の改札口
駅正面に向かって
左手の改札口を出て
駅ロータリーを見回します。
駅を背にして
左手にはお土産物屋さん
右手には観光案内所
正面の山に向かって
まっすぐに伸びる車道
目視する限り
『コンビニ』はございません。
振り返って駅の正面を見ましても
『キオスク』はございません。
左手のお土産物屋さんにいってみましたが
『信玄餅』のような
地元の物産品のみで
『ビール』は置いてございません。
駅ロータリーを一回りしましたが
『コンビニ』は見当たらず
這々の態で駅正面に
戻ってまいります。
こうなってしまいましたら
駅右手の観光案内所で
情報をいただきましょう。
観光案内所のスタッフの方の情報によれば
駅を背にして
正面の山に向かって伸びる車道を
まっすぐに進み
ひとつ目の交差点を
右手に行けば『ローソン』が
左手に行けば『セブンイレブン』が
あるそうでございます。
電車の時刻まで
まだ45分ほど
いって返ってくることは
できそうでございます。
山に向かって伸びる車道沿いに歩き
ふたつ目の信号を右に曲がりますと
およそ100メートル先に
『ローソン』の看板が見えました。
『ローソン大槻一丁目店』でございます。
道を進み
『ローソン』に到着し
店内に入りビールを探します。
ありました
が
お品揃えがわりと
家の近くのお店と変わらず
ポピュラーな銘柄ばかり
せっかくですので
ちょっと珍しい銘柄が
欲しくなってまいりまして
反対側の
『セブンイレブン』を
目指すことといたしました。
元来た道を戻り
駅前から伸びる道路の
交差点を渡り
ひたすら進みます。
正面には『イオン』の大きな
看板が見えます。
家内が少々
苛立ってまいりました。
交差点から
約200メートル
『セブンイレブン大槻御太刀一丁目店』に
到着いたしました。
こちらはビールの
種類が豊富でございます。
珍しい黒ビール
買ってまいりましょう。
ビールを調達し
元来た道を戻り
駅に戻ってまいりました。
『大槻駅』
コンビニは駅前道路一つ目の十字路を
右手ね曲がり100メートルで『ローソン』
左手200メートルで『セブンイレブン』
でございます。
途中下車の折は
お時間に余裕をお持ちいただくと
よろしいかと存じます。