台湾新幹線ー車両も駅の雰囲気も日本の新幹線にそっくり!

『台湾新幹線』

乗ってみての第一印象は

『日本の新幹線にあまりにもそっくり!』

外観だけではなく駅のホームの雰囲気
車内の座席の配置や
座席の裏のテーブルに書かれた案内板に至るまで

まるで『日本』からそのまま走ってきたかのような
馴染み深い雰囲気でございます。

しかし、車窓に展開されるのは南国『台湾』の風景

なにやら不思議な感じに囚われつつ、
『高雄』から『台北』までの1時間半の旅を楽しむといたしましょう。

高雄左営駅より台湾新幹線で台北へ

『高雄駅』は、まるで空港のように
広くて立派な駅でございます。

人々が行き交う駅舎の一角にある売店で
台湾ビールを調達。

350ml缶が、30元(だいたい120円)と
値段も、お手頃でございます。

日本の鉄道技術・ノウハウを継承

10時35分、台北行きの『台湾高速鉄道』に
乗車いたします。

『台湾高速鉄道』は、2007年3月に
開通いたしました。

これにより、従来の特急でも
約4時間かかっていた
『台北』-『高雄』間345kmの所要時間を
ノンストップで1時間半に
短縮したのでございます。

 

この『台湾高速鉄道』
インフラはヨーロッパ
車両は日本という
日欧混合システムでございますが

列車の運航や、サービスに関しましても
日本の技術伝授が行われております。

外観も、車内も、駅の雰囲気も
日本の新幹線と
よく似ておりまして
まったく違和感がございません。

さて、座席に落ち着き
ゆっくりと流れだした風景を眺めながら
ビールで乾杯でございます。

『台南』-『台中』-『桃園』と
台湾の東側に広がる
平野部の都市の様子を
車窓から眺めます。

2日目に、『台北』-『花蓮』の
車内から見た、山間の風景とは
まったく違う印象でございます。

いつか、各都市を
時間をかけて旅してみたい
ものでございます。

列車は定刻通り、『台北駅』に
到着いたします。

台北に到着

さて、師走の差し迫ったひと時
思い切ってお休みをとり出かけた『台湾』の旅
1日目は、羽田⇒台北⇒九分⇒台北
2日目は、台北⇒花蓮
3日目は、花蓮⇒高雄
4日目は、高雄⇒台北

ここで、飛行機に乗って『日本』に帰国しましても
4日間で十分に『台湾』を満喫できたと申せましょう。

しかしながら私達夫婦は、もう一日お休みを頂き
『台北』に滞在いたします。

旅の2日目の午前中に、大急ぎで巡った『台北』の見どころ
『故宮博物院』
『忠烈祠』
に加えまして、『台北』の見どころをもうすこし
ご案内させて頂きます。

ここから補足-鼎泰豊本店

改札口を出て、地上に出ると
2日目の雨模様とは正反対に
爽やかな晴天の下
彼方に摩天楼が連なります。

 

人々でにぎわう『台北』の街を
バスで移動し、昼食会場へとまいります。

『鼎泰豊(Tin-tai-fon)』
日本でも有名な、小籠包の老舗の
本店でございます。

店内もまた、おびただしい人々ですが
予約をしていただいた為
3階の円卓に、すぐに座れました。

またもやビールを注文し、
次々に運ばれてくる蒸籠から
湯気を立てている小籠包を
蓮華で小皿にすくい
刻み生姜とともに
火傷をしないように
慎重に口の中へ運びます。

ジュワッツ・・
おいしいスープが、口いっぱいに広がります。

 

 

 

 

 

 

 

小籠包、見た目が小ぶりで
いくらでも食べられそうに
感じられますが

一つ一つに結構ボリュームがあり
5個ぐらい頂きますと
すでにお腹いっぱいになってまいります。

 

 

 

 

 

 

 

お味も、一つ一つに個性があり
バリエーションを楽しみました。

最後のデザートもまた
あんこ入りの小籠包でございます。

お腹も満たされたところで
ふたたびバスで移動いたします。

中正記念堂

1975年にこの世を去った
台湾初代総統『蒋介石』を祭った
お社でございます。

 

紺色の瓦屋根を頂く
巨大な白い門をくぐると

広大な敷地の左右に
赤と朱に彩られた、色鮮やかな建物が
目に飛び込んでまいります。

そして中央には
やはり紺色の瓦に、白い壁の
八角形の巨大な本堂がそびえ立っております。

本堂に近づいてゆき、階段を登り
内部へと入ります。

展示室の脇のエレベータで
上の階に上がりますと

広大な本殿の正面に
巨大な『蒋介石』が
椅子に座っておられます。

 

像の左右には、銃剣を持った
衛兵が、微動だにせず
直立しておられます。

やがて、ホールの向こうから
靴音の高らかに
数人の衛兵が
隊列を組んで、
ゆっくりと中央に進んでまいります。

衛兵交代式が、はじまりました。

互いに向かい合った
台の上の衛兵と
行進してきた衛兵

約20分ほどかけて
交代式が執り行われました。

本堂をあとに、再び広場へ

午後3時半頃ですが、
夕方になりますと
ここには、大勢の方々が集まり

太極拳を演武されるのだそうです。

記念堂を背景に、人々が演武するさまは
きっと勇壮なものでございましょう。

次に訪れましたのは

龍山寺

『清』の時代に建立された
台湾最古の寺院でございます。

龍や鳳凰の彫刻が施された
色鮮やかな朱色の瓦屋根

真冬とは思えない強烈な西日が
その複雑なシルエットを
くっきりと照らします。

夕日に照らされた寺院の境内には
地元の方々が集まり

太鼓や鐘の音とともに
一斉に経典を唱和されるのです。

その光景は、まさに
荘厳そのものでございます。

 

 

 

コメントを残す

*