
『大洗ホテル』のロビーにて
17時30分から行われる『あんこう吊るし切りショー』
ロビー前列の椅子に陣取り、見学させて頂きました。
正直なところを申し上げれば、あまり期待はしておりませんでしたが
いざ見てみますと、これが大変ダイナミックで
思わず見入ってしまうほど興味深いものでございました。
これを観てから『あんこう鍋』を頂きますと
味わいもまたひとしおでございます。
『あんこう七つ道具』と言われております
『ヒレ(とも)』
『皮』
『エラ』
『肝』
『水袋(胃)』
『ヌノ(卵巣)』
『柳肉(身)』
料理長殿が見事な包丁捌きとともに
わかりやすく説明してくださいます。
『あんこう吊るし切りショー』
『大洗ホテル』ロビーに敷き詰められたブルーシートの上には
三角錐の形に組まれた櫓から
大きな『あんこう』が吊るされております。
開演時間が近づくにつれロビーには人々が集まってまいります。
外国の方も少なからずいらっしゃいます。
17時30分
料理長殿がいらっしゃりご挨拶されますと
ロビーに集まった方々から一斉に拍手が沸き起こります。
いよいよ『あんこう吊るし切りショー』の始まりでございます。

 『茨城大洗海岸リゾートホテル』
『茨城大洗海岸リゾートホテル』 『茶道』『花道』と並んで『乙女のたしなみ』とされる『戦車道』
『茶道』『花道』と並んで『乙女のたしなみ』とされる『戦車道』
 絶景『五浦海岸』温泉旅のあと
絶景『五浦海岸』温泉旅のあと 『JR常磐線』の『大津港駅』
『JR常磐線』の『大津港駅』 明治時代ー西洋文化が怒涛の如く押し寄せ
明治時代ー西洋文化が怒涛の如く押し寄せ 入江と断崖絶壁が複雑に連なる海岸線に
入江と断崖絶壁が複雑に連なる海岸線に
 『茨城県の温泉』
『茨城県の温泉』
